初釜

お茶のお稽古が始まりました。
お正月は初釜です。
寄付(よりつき)で他の客と待ち合わせ、人数が揃うと、露地に降りて、腰掛け待合で、亭主の出迎えを待ちます。路地を歩く時には、露地ぞうりをはいて進みます。
茶室に入る前に、蹲踞(つくばい)で手を洗い、口をすすぎます。そして、躙り口(にじりぐち)から茶室に入ります。
懐石、お濃茶、お薄と進みます。実に、ゆったりとした時間が流れます。
皆様も、ぜひ体験をしてください。





今年の初釜は、新型コロナウイルス予防のために、消毒をし、マスクをし、一人づつお茶碗も変えて、十分注意しながら始まりました。



懐石料理、いただいている途中で撮りました。





「お先にいただきます。」
茶道の四規七則の中に、相客に心せよとあります。
真心を忘れないように、ほかの人のことも考えて行動せよという教えです。


白山クラブ 問い合わせ先 090-4232-7691
      老若男女、経験あるなしを問いません。

特定非営利活動法人白山文化・スポーツクラブ

特定非営利活動法人白山文化・スポーツクラブは、子どもから高齢者まで、誰でも楽しめ、健康で、文化・スポーツに親しむことができる三重県津市白山町を拠点とする総合型地域文化・スポーツクラブです。